massage-aromatherapy-1

アロマテラピーを行う上で、
どのような精油(アロマオイル)を用いるかはとても大事です。
100円ショップなどにも精油(アロマオイル)は販売してあります。
では、そのようなオイルでアロマテラピーを行っても大丈夫なのでしょうか?
精油(アロマオイル)を単なるマッサージのための潤滑剤として考えてはいけません。
精油(アロマオイル)に入っている芳香分子がもたらす身体への作用を考える必要があります。
どのような成分が使用しようとしている精油(アロマオイル)に入っているのか、
その成分が身体にどのような影響をもたらすのか、そういった事を考えて精油を選ぶ必要があります。

エムラボで使用・販売している精油は
PRANAROM(プラナロム)社ケモタイプ精油です。

〜プラナロム社のケモタイプ精油について〜
アロマテラピーに利用できる精油は、100%天然でなければなりません。
精油に含まれる200〜300種類といわれる成分全体を利用する事が大切です。
特定の成分だけを抜き出したり、別の植物の精油と混ぜたりしていないか、
または農薬などの有害物質が混入していないかを調べるためにガスクロマトグラフィーなどの
非常に精密な分析機械を使って成分を分析し、そのデータを公開している事がケモタイプ精油の条件です。

〜KENSOによる厳しいチェックを行う事で精油の品質を保つ〜
KENSOとはプラナロム精油の日本における正規輸入代理店です。
プラナロム社の精油はロットごとに分析され確かな品質を保っていますが、
KENSOでは、輸入する全ての精油の全てのロットを国内で分析し、結果を開示しています。
KENSOによる国内での分析項目
・酸価
・ケン価
・屈折率
・比重
・旋光度
・農薬29種類

安心・安全にアロマテラピーを行うためには、
このような厳しいチェックを行った精油を用いる事が大事だと思っています。
安価な精油ではこのようなチェックはされておらず、何が入っているかもわかりません。
残念な事にアロマテラピーに使用する精油(アロマオイル)の重要性に気付かず、
安心できる精油とはいえないものを使用して施術されているところも多いです。
アロマテラピーを行う、施術を受ける場合には、成分の分析・検査がなされた精油、
成分分析表がついた精油であるか確認して頂いた方が良いかと思います。

<アロマテラピーで用いる精油の条件>
※100%天然である事
※植物(学名)、採油方法、採油部位が明らかであること
※芳香成分、残留農薬、屈折率、比重、旋光度についてロットごとに国内で分析・検査され、結果に問題がない事が確認されており、その結果を公開しているもの。そして、成分の添加や除去を一切行っていない精油を使用します。

************************
熊本県八代市にある『mmm laboratory エムラボ』
・エステティックサロン
・パーソナルトレーニング
・パーソナルリハビリ(自費リハビリ)
・温活サロン
・鍼灸/整体
・アロマテラピー(ショップ、スクール)