

私の好きな健草医学舎の言葉です。
『精油の選び方』
精油って
どれも同じだと思っていませんか?
どこのメーカーも、自分の所の精油が良いって言うのは当たり前。
アロマテラピーで使う精油は
精油の品質が確かなものでなければなりません。
どうやって本物の精油を見分けるか。
精油を選ぶ際に、
信頼出来る方法はないのでしょうか?
私たちは、
比較するための基準をもつ必要があります。
健草医学舎は、
『他の精油じゃなく、うちのが…』
ではなく、
『基準を設け、その基準をクリアした精油を選ぶ事の重要性』
を伝えてくれます。
基準があることで、
比較検討し、しっかりとした精油を見分ける事ができます。
健草医学舎の
『精油選びの基礎知識』には
誰でも、
品質確かで、信頼出来る精油を選ぶ事が出来るように、チェック項目や見方の説明などが書かれています。
今持っている精油を、この基準と照らし合わせてみてみるのも良いかもしれません。
エムラボに
冊子をご用意しております。
是非、
手に取って確かめてみて下さい。
健草医学舎
プラナロム